修繕積立金が上がりやすい3つにタイミング

修繕積立金が上がりやすい3つにタイミング
リノベーション基礎知識
修繕積立金は、毎年同じ価格というわけではありません。
一定の期間で価格が見直され、値上がりする可能性があるのです。

修繕積立金が値上がりするタイミングとして多いのが次の3つです。

1.長期修繕計画に定められたタイミング

修繕積立金は、
長期修繕計画に基づいて算出されています。
長期修繕計画には、大規模修繕工事の時期や必要な費用・
積立額などが定められており、
この計画は定期的に見直されているものでもあります。

その見直しのタイミングで、
工事費用や積立状態に変更があると
修繕積立金が値上がりする可能性があります。

2.大規模修繕等で積立金が大幅に減ったタイミング

大規模修繕計画が実施されると、
それまでの積み立てた金額が大きく減少します。
その状態からまた次の修繕計画に向けて
積み立てをスタートするので、
積立額が大きく減少した後は、値上がりしやすいです。

また、修繕積立金は天災などの
計画外の修繕にも充てられるものです。
地震で多く損壊した予定外の修繕費用が掛かってしまった、
などで大規模修繕のための積立金が不足した場合は
値上がりする可能性があります。

3.築年数が古くなったタイミング

築年数が古くなると、修繕積立金が大きく値上がりする可能性が高くなります。

また、築年数が40年を超えてくると、
経年劣化した共用部分を補修する事が続き、
修繕費が足りなくなるケースがあります。

※ただし、過不足なく集金がされている場合、
マンションにもよりますが、
修繕積立金が上がらない場合もあります。
物件購入の際は、
修繕積立金の管理がきちんと行われているか、
過去の修繕工事履歴などを確認しましょう。
(確認の仕方は次回のお話しします。)

注意しなければならないのが、
修繕積立金の徴収が上手くいかずに積立計画を下回っている場合です。
必要な修繕費用が賄えない場合、大規模修繕前に一時金として不足額を徴収する場合もあります。

修繕積立金は、値上がりしなければ月々の負担が少ないのでメリットが多いように感じますが、
適切な修繕積立金が積み立てられない場合、
マンションの維持ができない場合があるので注意しましょう⚠️

 
修繕積立金が上がりやすい3つにタイミング
修繕積立金が上がりやすい3つにタイミング
修繕積立金が上がりやすい3つにタイミング
修繕積立金が上がりやすい3つにタイミング
修繕積立金が上がりやすい3つにタイミング
参考になったよ!という方は
ぜひお友達登録もよろしくお願いいたします✨



友だち追加


↑ クリックで簡単友だち登録♪

施工事例